最近は、良く雨が降りますね。雨が多いこともあり7をO/Hする事にしました。まあ以前からの予定でしたが\(^o^)/
今回は、武蔵村山に有るATS-BMさんにお世話に成ってます。
このショップは、この地域では、かなりの老舗で主に足回りや電気系に強く安心できるお店です。
7は、初めてみたいですが、そつなくバラバラになって来てます。
配線などが、かなりいいかげんみたいで、配線を作りながら、バラす作業をしています。
燃料回りも車体の中心に置きたいので、タンクを運転席と助手席の間にセットさせます。
タンクの形が少し歪になりますが、重量バランスを考えた設計にします。
真ん中に見える金色の四角いギアボックスが、QUAIFE(クアイフ)のIn-Lin Reveraing Boxです。
これが無いとオートバイのエンジンの駆動伝達が前後に出来ません。
電気式にする方法も有るのですが、やはり機械式が最高だと思います。
最後にカウルとアルミパネルは、友人の工場で塗装したいと思います。
今回は、フレームやエンジン(軽くオーバーホール)をします。
アルミパネル、特にボンネットは、新たに作り直そうと思っています。
11月の中盤には、完成できたらなんて、思っているのですが、^ ^難しそうかなぁ?(笑)
また、作業経過をUPして行きます。