さて昨日は、午前中本業のiPhoneケースの試作品が上がって来て検品でした。
良い物も、ダメなものも有り毎度の事ですが中国に電話をして、手直しです。(≧∇≦)
シークレットグッツのホームページも見て下さい。(^o^)
午後からは、アルマイト屋さんと打合せで横浜まで行ってきました。
一昨日作ったSuper 7のサイドパネルの打合せでです。
カラーアルマイトの水槽が90cm-80cmしかないので、グリーンアルマイトが出来ないらしい・・・・
自分のSuper 7のパネルの長さが、120cmなので到底無理です。と言われ水槽を素人ながら見に行きました。何時もの癖で、取り敢えず確認!\(^o^)/
営業の方と話をしていたら、職人さんが来てくれて、わん曲させて良いならジグを作ってくれるといい出して、結果^ ^試しにやって貰える事に成りました。「ありがたや、ありがたや」
保証は当然有りません(≧∇≦)失敗しても文句なし(-。-;
自分の会社の近くにも、アルマイト処理して貰える会社は、数件あるのですがカラーアルマイトの水槽がみんな小さく今回は、横浜まで1時間40分かけて行きました。
中国であれば、この程度の水槽は探すのが楽なのですが、埼玉だと中々無いでした。基本大きくても鍛造のホイルとかバイクパーツが支流で、シルバーや黒系、ガンメタ系なら大きな水槽が有ります。
打ち合わせが終わり、急いで私の趣味の工場へ(エクストリーム)直行です\(^o^)/
今日?昨日は、ブログを上げるの今日ですね(O_O)日付が分からなくなってます。昨日は、11:30までやってました。
これは、座席の足元部分です。Kawasakiのkを入れてみたいと思いまたもやブラストを!
次は、パネルの切り出し!
パネルの切り出しと、した穴(リベット)を開けます。
取り敢えずブラストをかける部品を仕上げます。
カッティングシートに、リタックスシートを付けてパネルに張る準備をしました。
これで下準備完了!\(^o^)/昨日は、一昨日より、ブラストに濃淡を付ける予定です。
一昨日と明らかに違うのが、文字の周りが、ブラストが強く当たり、中が軽く当たってます。
どんな仕上がりになるか楽しみです。
明日は、残りのパネルのした穴処理やボディーの逃げ加工をします。
みなさん応援してくだだいね。
コメントなどが来れば、更にやる気が出ます‼︎!