午前中にアルミ板を買って夕方から、またもやエクストリームさんに行きました\(^o^)/
買ったパネルをこんな感じで、けがいていきます。
古いパネルを丁寧に外しておいたので、けがくのが、少し楽でした。
こんなに感じで作っていきます。
言うのは簡単ですが、やると難しいです。職人さんが切ると、アッと言う間に出来上がり(笑)
平らな面のパネルは切って後は、リベットの下穴を開けリーマーをかけます。
この下処理をしないと、リベットが上手く出来ないらしいです。拡大すると!
右が、最初から付いていたパネルです。2分割で作られています。
複雑に曲がっているので、中古(端材)を使って、練習で試作してみます。
左は、1枚で作ることにしました。
あれ?これ何だっけ(笑)何だかコマを変えてリブを入れたりするんだっけ?明日、確認をしてみよう!
これで、細かい所を切っていきます。結局ほとんど、やって貰ってますよね\(^o^)/
これも、かなり難しい道具で、アルミの板の一部分を伸ばしたり、縮めたりします。
結果から言うと、一枚物で作ると仕上がりが悪くて企画倒れでした。明日、2分割で作り直しです(泣)
かなり時間をかけたんですけど(≧∇≦)